
山下町あたりに位置するチャイナタウンです。
上海路、中山路、福建路など地名を掲げた路地が交差しています。各路地にはそれぞれ該当する地の出身者が多く、中区の中国人人口は6000人を超えると言われています。
約0.2平方キロメートルのエリア内には500以上もの店舗があり、日本だけでなく東アジア最大の中華街となっています。
2013年3月には中華街の新たな観光スポットとして、体験型ショッピングセンター「横浜博覧館」がオープンし、カップルからシルバー世代まで幅広い人たちの心を掴み、人気を集めています。
D A T A | |||
住 所 | 神奈川県横浜市中区山下町 | 電話番号 | 045-662-1252 (横浜中華街発展会共同組合) |
営業時間 | 9:00~19:00 (元旦・春節元旦は8:00~21:00) |
定 休 日 | 無し |
水と豊かな緑の広がる、海の見える公園です。石畳・芝生・水辺のエリアそれぞれで違う景色を持ち、広々として開放感の溢れる空間を楽しめます。園内の至るところにアート性の高いオブジェが配置されており、歩き回る楽しみがあります。
各施設を繋いでいる美しい石畳の敷地は、「国際交流ゾーン」。CMや雑誌等の撮影にも使われることが多く、美しい景観が広がります。展示ホール海側の2Fデッキからは臨港パークと横浜港を同時に見渡すことが出来るのでおススメです。
ぷかりさん橋からは横浜港一周クルーズの出来るシーバスが運航しており、爽やかな風を感じながら横浜の景色を一望出来ます。
D A T A | |||
住 所 | 横浜市西区みなとみらい1-1 | 電話番号 | 0045-221-2155 (パシフィコ横浜総合案内) |
みなとみらい地区にある遊園地です。
施設内は「ワンダーアミューズ・ゾーン」、「プラーノストリート・ゾーン」、「キッズカーニバルゾーン」の3つに別れ、それぞれが掲げるコンセプトの下に様々なアトラクションが展開されています。
中でもコスモクロック21は世界最大の観覧車及び世界最大の時計としてギネスに掲載されたこともあり、夜に創り出す夜景の美しさが目を引きます。
乗るのはもちろん、美しく輝く観覧車を眺めているだけでもおススメのデートスポットです。
D A T A | |||
住 所 | 神奈川県横浜市中区新港2-8-1 | 電話番号 | 045-641-6591 |
営業時間 | 日によって異なる | 定 休 日 | 不定休 |
正式名称を「新港埠頭保税倉庫」という、横浜港にある歴史的建築物です。2002年に付近一帯を「赤レンガパーク」として整備され、横浜みなとみらいを代表する観光施設となっています。
1号館は、個性溢れるクリエイター達が存分に作品を魅せることの出来るスペースとホールが広がっています。レンガの壁や天井ならではの独特の雰囲気を生かし、コンペティションやミニコンサート、ワークショップなど多彩なパフォーマンスが楽しめます。
2号館は、主にショップやレストランが立ち並ぶ商業施設となっています。その中でも、館内はフロアごとに異なるシーンが演出されています。
1階は「港ヨコハマの心地よいおもてなし」、2階は「予感をふくらませる、とっておきのこだわり」、3階は「至福の時を与えるエンターテイメント」となっています。それぞれのテーマに沿った個性的なショップやレストランは、カップルで選ぶ楽しみもあり、デートにはおススメの場所です。
D A T A | |||
住 所 | 神奈川県横浜市中区新港1丁目1番1号・2号 | 電話番号 | 045-211-1515(1号館) 045-227-2002(2号館) |
営業時間 | 各フロア・店舗により異なる | 定 休 日 | 各フロア・店舗により異なる |
4つのジャンルの水族館の他にもアトラクションやショッピングモールを持つ、複合型遊園地です。
「ドルフィンファンタジー」では、青い海をイメージした空間で元気に泳ぐイルカを今までと違った視点から見ることが出来ます。
「ふれあいラグーン」では人と生きものが相互にコミュニケーションをとることを狙いとして、人との仕切りを可能な限り取り除いた開放的な展示スタイル「Open Aquarium」を採用。実際に生きものにふれることが出来ます。「アクアミュージアム」には500種類10万点もの生きものを見ることが出来、美しい色の魚を楽しめます。
「うみファーム」では海の環境を身近に感じて考える「海育」をテーマに、海で生きる生きものを観察したり、実際に魚を釣って食べられる「食育」を体験出来ます。
D A T A | |||
住 所 | 横浜市金沢区八景島 | 電話番号 | 045-788-8888 |
営業時間 | 日によって異なる | 定 休 日 | 時期によって異なる |