
婚活パーティーで「何を話して良いのか分からない」、周りは楽しそうなのに「うまく会話が出来ない」…そんな悩みをお持ちの女性に、楽しく会話が出来るようになる「モテトーク」をご紹介します。モテトークは、婚活パーティーの時にだけ使おうと思っても、なかなかうまくいくものではありません。
ですから、日頃から意識しておき、さりげなく使うことが大切です。婚活中でなくても、モテトークを意識した会話は日常の潤滑油になるでしょう。
家や会社で、いつも笑顔で挨拶出来ていますか?
笑顔で挨拶することに慣れていない方は、婚活パーティーで初対面の異性と挨拶を交わす時に、どこか照れくさそうに見えます。上手に笑顔が作れないために、仏頂面になってしまう方もいます。ただでさえ、異性と話すのに緊張してしまうのに、慣れない笑顔を作るのは一苦労でしょう。
日頃から笑顔での挨拶を習慣づけていれば、婚活パーティーでも無意識に素敵な挨拶が出来るようになるはず。第一印象は、ほんの数秒で決まってしまいます。笑顔で挨拶するだけで、異性に好印象をもたれるのであれば、実践しない手はないでしょう。
婚活パーティーで、笑顔で挨拶をした後は、プロフィールカードの交換をします。その時に、カードを片手で渡すと女性らしさに欠ける印象を与え、「対象外」になってしまうことも。
ここは、丁寧に両手でプロフィールカードを渡しましょう。その時に、視線が変な方向を向いていれば「自分に興味がない」と、男性に思われてしまいます。照れくさくても、しっかりと目を見て「お願いします」と伝えましょう。
また、プロフィールカードばかり見ているのもNG。話題を探すためにプロフィールを見るのは当然ですが、目を通したら顔を上げて下さい。会話は、目、もしくは鼻の頭など目の付近を見ながらお話するのがポイントです。
婚活パーティーで、男性の話を聞かずに自分のことばかり話そうとするのはNG。楽しいのは自分だけで、トーク自体は盛り上がりません。プロフィールカードを見て、自分から話題を振ったり広げたりする努力をしましょう。
相槌は「うんうん」だけではなく、「〇〇なんですね」など、相手の言葉を使って相槌を打つと、相手に興味をもっていることが伝わりトークが盛り上がります。
「素敵ですね」「すごいですね」「がんばってるんですね」など、プラスの言葉を取り入れながら相槌を打つのがポイント。また、男性からの質問は、「自分にも同じ質問を聞いて欲しい」と思っている可能性が高いので、同じようなことを聞き返すとよいでしょう。
男性の言ったことに対し、一刀両断に否定をする女性。
それでは、モテるはずがありません。「でも」「だけど」が口癖の方は、今すぐこれは治しましょう。自分とは価値観や考え方が違うと思っても、そのまま相手を否定するのはNGです。
まずは、相手の話に耳を傾け受け入れる姿勢を心がけて下さい。
婚活中の女性の方におすすめなのは、話題の引き出しをたくさん持つことです。ドラマや芸能人の話、化粧品やファッションの話などは、女子会トークでは盛り上がるネタですが、男性はあまり興味を示さないことも。そのため、婚活パーティーなどに参加する際には、男性の好きそうなスポーツやゲームなどを事前にチェックしておくことが大切です。興味の対象や趣味の幅が広ければ広いほど、どんな話題にもついていけるようになります。それが、モテトークへの第一歩だと心得ましょう。